【無料】ケイエスガードの特徴が分かるBOOK
興味がある方へプレゼント♪

精神障害者に向いてる仕事とは?休職した場合の支援制度や復職の方法も解説!

「精神障害がある場合に、働きやすい就職先はどこ?」「働きやすい業界ってあるの?」などの疑問を抱いていませんか。就職するのであれば、長く働き続けられる職場を見つけたいですよね。

この記事では、精神障害をお持ちの方におすすめの就職先や休職した場合の支援制度を紹介します。復職の方法についても解説しますので、参考にしてください。

精神障害を持つ方が仕事の継続が難しい理由

精神障害を持つ方が仕事の継続が難しい理由は、次のとおりです。

  • 心身の調子に大きな波がある
  • 精神障害について職場からの理解を得にくい
  • ストレスを抱えやすい

それぞれについて詳しく解説します。

心身の調子に大きな波がある

気分や体調が安定しているときは、問題なく仕事ができるかもしれません。しかし気分が落ち込んだり、症状が悪化したりすると通常通りに仕事ができなくなることがあります。

いつも通りに仕事ができないことに不安を感じると、さらに状態が悪化することもあるでしょう。心身の調子に大きな波があることで、仕事を継続できなくなります。

精神障害について職場からの理解を得にくい

精神障害は見た目では、障害があることがわかりづらいものです。周囲から障害があることを理解されず、「やる気がないだけ」「手を抜いている」などの誤解を受けることがあります。それにより、職場環境や人間関係に適応できずに、症状を悪化させてしまうケースもあります。

ストレスを抱えやすい

精神障害を抱える方はミスや失敗を重く受け止めてしまい、ストレスを抱えやすいです。また、職場の同僚や取引先とのコミュニケーションなどで、気疲れしてストレスがたまることもあるでしょう。その結果、仕事を続けることをつらいと感じ、症状が悪化します。

精神障害の方に向いてる仕事

ここでは、下記の精神障害を抱える方に向いてる仕事を解説します。

  • 統合失調症・気分障害
  • 発達障害
  • てんかん

障害をお持ちの方に適した仕事がわかりますので、参考にしてください。

統合失調症・気分障害|マイペースでできる仕事

統合失調症や気分障害の方は、もくもくとマイペースに取り組めて、集団行動の必要がない仕事がおすすめです。たとえば、次のような仕事に向いてるでしょう。

  • 軽作業
  • バックヤード業務
  • 事務
  • 経理
  • システムエンジニア
  • 農業
  • 清掃員など

以上の他に、自分のペースに合わせて柔軟に働けるフリーランスなどもおすすめです。一方で、マルチタスクには向かないため、同時に2つ以上の業務をこなす必要のある仕事は避けた方がよいでしょう。

発達障害|興味を持てる仕事

発達障害は強いこだわりを持っていたり、独創的な発想をしたりする方が多いです。そのため、自分の興味がある分野では、大きな成果を上げられるでしょう。次のような仕事を検討してみてはいかがでしょうか。

  • プログラマー
  • ライター
  • デザイナー
  • アーティスト
  • CADオペレーター
  • 研究員

発達障害をお持ちの方が就職するための方法については、次の記事も参考にしてください。

てんかん|静かな環境でできる仕事

てんかんを抱えている方は、急に発作が起きた際に、中断できる仕事が向いてるでしょう。たとえば、次のような仕事が考えられます。

  • 事務
  • システムエンジニア
  • Webデザイナー
  • ピッキング
  • 清掃員 など

音や光に反応して発作が起こることもあるため、静かな部屋でできる仕事がおすすめです。また車の運転をする必要のある仕事は、避けた方がよいかもしれません。

てんかんであることは、職場に伝えた方が働きやすいでしょう。てんかんについて伝える際には、薬で発作をコントロールできることや、発作が起きても自分で対処できることも伝えましょう。

障害をお持ちの方におすすめの業界

障害をお持ちの方に向いてる業界は、次のとおりです。

  • 医療・福祉業界
  • 製造業
  • 人材サービス業界

医療・福祉業界は、障害への理解がある就職先が多いため働きやすい業界といえます。

また製造業は工場内で作業することが多く、マニュアル化された仕事が多いため働きやすい業界です。

人材サービス業界については、障害者の求人を扱う分野であれば、働きやすいといえるでしょう。

精神障害の方が仕事を休んだ場合の支援制度

精神障害の方が仕事を休んだ場合、以下の制度を利用できます。

  • 疾病手当金
  • 障害者手帳
  • 生活保護

それぞれについて解説します。

疾病手当金

疾病手当金とは疾患やケガで仕事を長期間休む際に、生活費として手当金が支給される制度です。仕事を休んだ日が連続して3日だった場合に、4日目以降から休んだ日数に応じて支給を受けられます。平均収入額の3分の2、または月額28~30万円が最長1年6ヶ月にわたり支給されます。

障害者手帳

精神疾患を抱えている方は、精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を取得できます。精神障害者保険福祉手帳は、一定程度の精神障害を抱えていることを認定するものです。

精神障害者保健福祉手帳の対象は、統合失調症や気分障害、発達障害、てんかんなどの精神障害です。症状に応じて1級から3級までがあり、症状が重くなるに従い数字が上がります。所得税や住民税、相続税の控除や各種公共料金の割引を受けられます。

生活保護

生活保護は怪我や疾患で働くことが難しい場合に、最低限の生活を保障するための費用が支給される制度です。

食費や被服費、光熱費などの生活に必要な費用やアパートなどの家賃に充てる費用が支給されます。医療サービスも本人の負担なしで受けられます。

精神障害から復職する場合は就労移行支援の利用もおすすめ

就労移行支援は、国が定めた障害者総合支援法に基づいて提供される民間企業が主体の就労支援サービスです。精神障害がある方は、無料でサポートを受けられます。

障害者手帳がなくても、医師の意見書や診断書などがあれば利用可能です。一般企業への就職を目指す場合は「就労移行支援」、サポートを受けながら働ける場を提供してもらいたい場合は「就労継続支援」を利用します。

就労移行支援や就労継続支援について詳しく知りたい場合は、次の記事を参考にしてください。

精神障害がある方は就職先をじっくり選びましょう

精神障害がある方は、自分に適した職場であるかどうかを考慮して、慌てずにじっくりと時間をかけて選びましょう。

自分の適した職場がわからない場合や、なかなか就職するまでのイメージがわかない方は、就労移行支援や就労継続支援の利用もおすすめです。

ケイエスガードでは、精神障害を抱えた方を対象に、無料の見学会や相談を受け付けています。ご興味がある方は、資料請求やお問い合わせをご検討ください。

ケイエスガードでは障がいをお持ちの方を対象に就労移行支援を行っております。

川崎で就労移行支援をお考えならトップページからご覧ください。

監修者

片桐 隆弘

片桐 隆弘

10年以上福祉に携わっています。
その経験を生かし、このサイトでは記事監修を務めています。
【免許・資格】
ホームヘルパー2級
社会福祉士
精神保健福祉士
サービス管理責任者基礎研修
サービス管理責任者実践研修

ひとりで悩んでませんか?

・何度も休職してしまっていて自分に自信がない。
・続けられるか心配だ。
・薬を飲んでいるから体調の事が心配。
・通院しながらでも大丈夫なのか心配。

全ての心配事を先ずは聴かせてくださいね!
一緒に新しいあなたになる為の
目標をサポートしていきます。

資料請求・お問合せはこちら

コラム就労移行支援
川崎の就労移行・就労B型事業所| ケイエスガード
タイトルとURLをコピーしました