【無料】ケイエスガードの特徴が分かるBOOK
興味がある方へプレゼント♪

芸能人にも多いパニック障害、その克服方法を解説

電車やエレベーターなどに乗車中、突然心臓の鼓動が激しくなり身体中から冷や汗が流れ落ちて呼吸困難になったことはありませんか?

死んでしまうのではと慌てて救急車を呼んだけれど、10分ほどでぐらいしたら元に戻り、病院でも身体に異常はないと言われたこともあるのではないでしょうか。

このような発作に繰り返し見舞われる場合は、パニック障害の可能性があります。

パニック障害はストレス社会の現代では、決して珍しい病気ではありません。

100人に1人が患い、パニック発作だけなら10人に1人は経験する、とさえ言われているのです。

また、パニック障害を告白した芸能人が、たくさんいることを知っていますか。

実はパニック障害という病気は、芸能人に多い特徴もあります。

この記事では、芸能人にパニック障害が多い理由や克服した芸能人、克服するのに役立つ生活習慣などについて解説します。

パニック障害に苦しむのは自分だけではないと知ると気持ちが楽になるので、ぜひご覧ください。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

この記事はstand.fmで配信しています。
ぜひお聴きください。

パニック障害が芸能人に多い理由

芸能人にパニック障害が多いのは、下記の理由です。

  • 不規則な生活になりやすい
  • 不安やストレスを抱えやすい
  • プレッシャーを感じる場面が多い

テレビカメラや観客の前で緊張を強いられることの多い芸能人は、つねにプレッシャーの中で仕事をしています。

また、ロケバスなどの狭い環境で長時間拘束されることも、多くのストレスをためることになるのです。

ほかにも不規則な仕事のため定期的な通院や服薬が難しく、治療に専念しにくいことも理由のひとつです。

仕事の環境や生活スタイルなどが原因で、芸能人にはパニック障害が多いと推測されています。

パニック障害を公表している芸能人

パニック障害に苦しんだ経験のある芸能人は、たくさんいます。

本項目では、パニック障害を公表し活動をしている・克服した方をご紹介します。

KinKi Kidsの堂本剛さん

堂本剛さんは、パニック障害を克服した方のひとりです。

ライブ中でもパニック発作を起こしたり、心無いことを言われたりと苦しまれたそうです。

適切な治療や理解ある人たちからの支えによって回復し、現在も芸能界で活躍されています。

星野源さん

星野源さんも、過去にパニック障害であったことを公表しています。

小学生時代のいじめをきっかけに発症し、精神科の治療を受けていたそうです。

外に出られず不登校の時期もあった時期を乗り越え、さまざまな分野で活躍されています。

Dragon AshのKj(降谷建志)さん

2023年にKj(降谷建志)さんのパニック障害により、Dragon Ashのツアー公演を延期すると発表されました。

パニック障害により胸痛やめまいなどの不調があり、療養に専念するという理由でした。

医師と相談しながら療養し、現在はライブ活動に復帰されています。

東海オンエアのしばゆーさん

東海オンエアのしばゆーさんは、双極性障害とパニック障害のため「一時休憩中」として活動をお休みされています。

過密なスケジュールやストレスなどにより、パニック障害を発症してしまったそうです。

ご本人は「デジタルデトックス中」であまり表には出てきませんが、メンバーのSNSでは元気な姿を見せています。

元King & Princeの岩橋玄樹さん

元King & Princeの岩橋玄樹さんが、パニック障害を理由にグループを脱退したことに衝撃を受けた方も多いでしょう。

グループを脱退した後に旧ジャニーズ事務所からも退所しましたが、現在は病を克服しソロとして活躍しています。

timelesz(旧Sexy Zone)の松島聡さん、

「timelesz(旧Sexy Zone)」の松島聡さんも、過去にパニック障害で活動を休止していました。

『日経エンタテインメント!』という雑誌のインタビューで、人とのつながりが復帰の後押しになったと語っています。

長嶋一茂さん

元プロ野球選手・タレントの長嶋一茂さんは、パニック障害や重度のうつを患っていたことを公表しています。

プロ野球選手であった30歳の夏にめまいと過換気をきっかけに発症し、野球ができなくなり引退となりました。

その後も症状は悪化し重度のうつ状態になり、幻聴や自殺したい衝動にも苦しんだそうです。

のちにパニック障害を克服した経験について『乗るのが怖い-私のパニック障害克服法』という本を出版しています。

中川家兄 中川剛さん

お笑い芸人の中川家兄・剛さんも、パニック障害で仕事ができなくなった過去をもつ芸能人です。

当時はパニック障害がまだメジャーな病気ではなく、本人も相方である弟も戸惑いがあったようです。

1年間休養し復帰され、現在もお笑いの世界で活躍されています。

IKKOさん

ヘアメイクアーティストでタレントのIKKOさんもパニック障害を公表し、克服した芸能人のひとりです。

IKKOさんは、パニック障害を克服できた理由をこのように語っています。

「何をしたら、どういう環境だったら安心できるか、自分に合った対処法を見つけることが大事です」

そして、パニック障害に苦しむ人たちに、次のようなメッセージを送っています。

「もう苦しまないで。あなただけではないのですから。外で太陽を見ながら、ゆっくり有酸素運動するだけでずいぶん違ってくると思います」

(『朝日新聞デジタル』2020年1月23日版より)

IKKOさんも、専門医の治療を受けて克服した一人です。

文豪・谷崎潤一郎もパニック障害だった?

日本でパニック障害が知られるようになったのは、1990年代以降のことです。

しかし1990年代以前にも、パニック障害と思われる症状に苦しんだ著名人は存在します。

1965年に亡くなった作家の谷崎潤一郎さんは若いころ、パニック障害だったと考えられています。

谷崎自身の体験をもとに書かれた作品では、パニック障害のことを『電車病』と表現されているためです。

電車内で発作を起こしやすい特徴は、現代のパニック障害と似通っているといえます。

パニック障害の治療方法

多くの芸能人が苦しんだパニック障害は、どのように治療するのか興味をもたれた方もいるかもしれません。

パニック障害のおもな治療は、薬物療法と認知・行動療法です。

薬物療法は、パニック発作や恐怖心を予防・やわらげる効果があります。

また、認知・行動療法により、予期不安による社会生活への影響を改善する効果が期待できます。

予期不安とは、「また発作が起きるのではないか」という強い不安を生じることです。

パニック障害にはストレスや不規則な生活も影響するため、環境調整も合わせておこなうケースもあります。

また、パニック障害は、うつ病を併発する可能性が高いという特徴もあります。

なるべく早く治療を始めることは、重症化を防ぐために重要です。

気になる症状のある方は、精神科もしくは心療内科に受診するのをおすすめします。

パニック障害を克服するために日常で気を付けること

パニック障害は一進一退を繰り返しながら治っていく病気です。

薬や認知・行動療法だけではなく、克服するには日常生活の過ごし方がとても重要になります。

本項目では、パニック障害を克服するために日常生活で心がけるべきことをご紹介します。

ストレスをためない

パニック発作はストレスが原因となりやすいので、ゆとりのある生活を心がけましょう。

ストレスのまったくない生活を送るのは難しいため、うまく対処するスキルが重要です。

とくに先のことを考えすぎて焦ってしまうのは、心身の不調をまねく原因になります。

一度に抱え込みすぎず、物事はひとつずつ片づける習慣にするのをおすすめします。

仕事量が多く過労によるストレスを感じている場合は、職場に相談するのも方法のひとつです。

できる限りゆったりと過ごし、ストレスをためないよう過ごすのが大切です。

焦らずに治療する

薬による治療効果が思ったほど早くあらわれない場合や、治療の期間が予定より長引いたとしても回復を焦らないようにしましょう。

パニック障害は多少時間がかかったとしても、適切な治療を続ければ克服できる病気です。

不安なことがあったら迷わず医師に相談し、一緒に対処法を見つけ出してください。

規則正しい生活を心がける

パニック障害の克服には、体調管理と睡眠不足の解消は極めて大事です。

こころの病気の治療において、昼夜逆転や睡眠不足を避けることがもっとも重要です。

とくに朝や日中にストレッチや適度な運動を行うと、ストレスの発散になり血流もよくなります。

規則正しい生活と適度な運動により、適切な睡眠時間のサイクルを保ちましょう。

家族や周囲の協力を得る

パニック障害を理解し支えてくれる人の存在は、病気を克服する強い味方になります。

発作への不安や恐怖を和らげ、生活上の困りごとへのサポートもしてもらえるためです。

パニック障害を克服するのに、理解者の存在に助けられたと語る芸能人は多くいます。

1人で苦しみを抱え込まず、身近な人に理解と協力を得るのをおすすめします。

カフェイン飲料はなるべく避ける

コーヒーやカフェイン入り炭酸飲料などは、なるべく避けるのが望ましいです。

カフェインには、脳内のアデノシンという神経伝達物質の働きをストップさせる作用があるので、パニック障害にはよくありません。

パニック障害の方は、なるべくカフェインの含まれない飲み物を選ぶようにしましょう。

アルコールは避ける

アルコールは薬の作用に影響することと不安を誘発するため、避けてください。

お酒で気分が晴れるのは一時的で、反動でより強い不安に駆られてしまうためです。

また、アルコールは睡眠の質を悪くすることもあり、パニック障害の治療には悪影響です。

パニック障害の治療中は、禁酒するようにしてください。

喫煙はやめましょう

アルコールと同様の理由で、パニック障害の治療中は禁煙するのをおすすめします。

喫煙中や直後の不安解消は、一時的な効果にすぎません。

ニコチンが切れると不安感が強まってしまい、パニック症状の引き金になる場合があります。

薬への影響もあるため、喫煙はなるべく避けるようにしましょう。

まとめ:芸能人も苦しむパニック障害、早期の対処が重要

パニック障害は、適切な治療や生活習慣によって克服できる病気です。

多くの芸能人や著名人もパニック発作に苦しみましたが、早期の治療と生活の改善によって回復できたと告白しています。

なるべく早く精神科や心療内科などの専門機関に相談し、適切な治療を受けることが大切です。

なにより1人で抱え込まず、相談できる環境を作ることが苦しみを克服する近道です。

ケイエスガードでは、パニック障害の専門医も紹介しております。

パニック発作に苦しんでいる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ケイエスガードでは障がいをお持ちの方を対象に就労移行支援を行っております。

川崎で就労移行支援をお考えならトップページからご覧ください。

ケイエスガードでは障がいをお持ちの方を対象に就労移行支援を行っております。

川崎で就労移行支援をお考えならトップページからご覧ください。

監修者

片桐 隆弘

片桐 隆弘

10年以上福祉に携わっています。
その経験を生かし、このサイトでは記事監修を務めています。
【免許・資格】
ホームヘルパー2級
社会福祉士
精神保健福祉士
サービス管理責任者基礎研修
サービス管理責任者実践研修

ひとりで悩んでませんか?

・何度も休職してしまっていて自分に自信がない。
・続けられるか心配だ。
・薬を飲んでいるから体調の事が心配。
・通院しながらでも大丈夫なのか心配。

全ての心配事を先ずは聴かせてくださいね!
一緒に新しいあなたになる為の
目標をサポートしていきます。

資料請求・お問合せはこちら

コラムパニック障害音声付き
川崎の就労移行・就労B型事業所| ケイエスガード
タイトルとURLをコピーしました