【無料】ケイエスガードの特徴が分かるBOOK
興味がある方へプレゼント♪

発達障害は勉強ができない?発達障害に適した勉強方法について解説!

発達障害と診断された方や、「もしかして発達障害なのでは?」と思った方は、「勉強ができない」と感じたことがあるのではないでしょうか。

また適切な勉強方法を取り入れて、「発達障害の人の学習能力アップをサポートしたい」という人も多いと思います。

「発達障害の人は勉強ができない」わけではありません。

本人に合った勉強方法を知ることで、学習能力の向上につなげることも可能です。

この記事では、発達障害の人に適した勉強方法について、タイプ別に分けて詳しく解説します。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

勉強について悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

stand.fmで、こちらの記事を音声で配信しています。

よろしければ、お聴きください。

発達障害とは

発達障害とは、脳の生まれつきの違いにより、「できること」と「できないこと」の凸凹が大きいという特徴を持つことをいいます。

発達障害はその人の状態や症状により、大きくASD、ADHD、LDの3タイプに分けることができます。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

ただし、障害ごとの特性が重なる部分が多いため、明確に診断することは難しいということも発達障害の特徴です。

発達障害のタイプの主な特徴は、以下のとおりです。

  • ASD…自閉症スペクトラム症。以前は自閉症とアスペルガー症候群という名称に分けられていましたが、現在は総称してASDと呼ばれます。共通している特徴は、コミュニケーションや対人関係・社会性に障害を持つことです。自閉症は言葉の発達に遅れがみられますが、アスペルガー症候群にはみられないことが多いとされています。
  • ADHD…注意欠陥多動性障害。集中できない、じっとしていられない、衝動的に行動してしまうなどの特徴があります。
  • LD…学習障害。読む、書く、計算する、という能力が極端に苦手という特徴があります。

※参考:「発達障害の分類にはどんなものがある?ASDとADHDとLDをわかりやすく解説!」

発達障害の人が「勉強ができない」と感じる理由

では、発達障害の人が「勉強ができない」と感じる理由には、どのようなものがあるのでしょうか。発達障害のタイプ別に、本人が抱える困りごとについて見ていきましょう。

ASD(自閉症スペクトラム症)の場合

ASDの人が困りごとを感じやすいのは、コミュニケーションでの場面です。

言葉や文章は理解できるのですが、言葉をそのまま受け取る傾向があるため、抽象的な言い回しや考え方の学習に苦手意識を持つ場合が多くあります。

例えば、小説の「主人公の気持ちを推察する」などという問題は、難しく感じるでしょう。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

そのため特定の教科で困難さを感じたり、成績の落ち込みが見られたりすることがあります。

ADHD(注意欠陥多動性障害)の場合

ADHDの特徴は、不注意、多動・多弁、衝動性です。

そのためうっかりミスや忘れ物、紛失、遅刻からのトラブルにより困りごとを抱えやすいでしょう。

また、1つのことに集中して取り組むことが苦手な傾向があり、勉強中に注意散漫になってしまうことも少なくありません。

そうかと思えば、逆に没頭しすぎて約束を忘れることも。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

このように、ADHDの人は「バランスの良い気配り」ができないことに、困難さを感じることが多いといわれています。

LD(学習障害)の場合

LDの人が困りごとを感じやすいのは、読む、書く、計算のどれか1つ、または複数の分野に関わる科目です。本人が努力しても困難を覚えることがLDの特徴といえるでしょう。

一方で、得意な科目もあり知的能力は問題ないため、「努力不足」「やればできる」などという発達障害への誤った理解が生まれやすいことも特徴です。

周囲からの誤解により、本人が苦しむケースも見られます。

発達障害に適した勉強方法(タイプ別)

ここからは「勉強ができない」「自分に合った勉強方法が分からない」という人のために、発達障害の特性を活かした勉強方法についてお伝えします。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

本人の特性を認めた上で、長所を伸ばした勉強方法を取り入れることにより、学習能力の向上は可能です。

ASD(自閉症スペクトラム症)の勉強方法

ASDの人が勉強をする際には、自身のこだわりを理解することが大切です。

自分が好むルーティーンを勉強方法に取り入れてみることで、スムーズに学習ができることがあります。

勉強を進めるときに気をつけるポイントは、複数のことを同時進行で行うのではなく、一つひとつ取り組むこと。

ASDの人への教え方は、曖昧な表現は避け、一つひとつ項目別に伝える方法が良いでしょう。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

さらに自分のペースを保てるような環境整備をすると効果的です。

ASDの勉強方法のポイント

  • 長所を見つけて伸ばす方法を探す
  • ルーティーンを大事にする
  • 同時進行ではなく一つずつ終わらせる
  • 自分のペースで取り組める環境を整える
  • 曖昧な指示は避ける

ADHD(注意欠陥多動性障害)の勉強方法

ADHDの人の勉強方法として大切なポイントは、まずは環境整備です。

周辺に不要なものを置かず、勉強に集中できる環境をつくることから始めましょう。

「整理整頓」を意識することが、学習能力の向上に繋がります。

また集中を持続させるために、短期的な目標を立てる、タイマーを使うなどの工夫も効果的です。ADHDの人への教え方は、目標設定がポイントです。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

否定や叱責をせずに達成感を持たせることで、集中が持続しやすくなります。

ADHDの勉強方法のポイント

  • 勉強に関係ないものは置かない
  • 短期的なスケジュールを作って取り組む
  • 目標を細かく設定する
  • 集中力が持続しないときは休憩を取り入れる

LD(学習障害)の勉強方法

LDの人の勉強方法として大事なことは、本人の能力把握です。

最初に「どこにつまずいているのか」を知ることで、効果的な勉強方法を見つけることができます。

例えば「書けないけどタイピングなどで入力はできる」「読めないけれど聞いたら理解できる」などというケースがあります。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

本人の能力とツールを合わせた勉強方法を取り入れることで、長所を活かして学習ができます。

LDの勉強法のポイント

  • 何に困っているのかを把握する
  • タブレットやデジタル機器を活用する
  • 読字障害の場合は、絵や図を活用した教材を取り入れる
  • 書字障害の場合は、タイピングやフリック入力を活用する
  • 算数障害の場合は、電卓で補う

まとめ

発達障害に適した勉強方法は、本人の「できること」に着目してみることが大切です。

また、発達障害にはタイプ別の特性がありますが、環境や状況により特徴に変化があったり、複合的に見られたりとすぐに判別することは困難です。

困ったときには専門家への相談も検討してみてください。

ケイエスガードでは、発達障害についてのサポートも行なっております。

ぜひお気軽にご相談ください。

https://www.ksguard.com/form
ケイエスガードでは障がいをお持ちの方を対象に就労移行支援を行っております。

川崎で就労移行支援をお考えならトップページからご覧ください。

監修者

片桐 隆弘

片桐 隆弘

10年以上福祉に携わっています。
その経験を生かし、このサイトでは記事監修を務めています。
【免許・資格】
ホームヘルパー2級
社会福祉士
精神保健福祉士
サービス管理責任者基礎研修
サービス管理責任者実践研修

ひとりで悩んでませんか?

・何度も休職してしまっていて自分に自信がない。
・続けられるか心配だ。
・薬を飲んでいるから体調の事が心配。
・通院しながらでも大丈夫なのか心配。

全ての心配事を先ずは聴かせてくださいね!
一緒に新しいあなたになる為の
目標をサポートしていきます。

資料請求・お問合せはこちら

コラム発達障害音声付き
川崎の就労移行・就労B型事業所| ケイエスガード
タイトルとURLをコピーしました